藤田 聖也
2019年入社(キャリア)
コンサルティング部門
マネージャー
大学卒業後、大手証券会社にてリテールおよび法人向けの新規開拓営業に従事。会社指定商品ではなくクライアントが求めるものを提供できる仕事に就きたいと考えコンサルタントへの転身を志向しLTSへ入社。現在はDigital Consulting事業部のマネージャーとして活動中。
桧原 理優
2023年入社(新卒)
コンサルティング部門
青山学院大学卒業。学生時代は経済学を専攻。商材ありきのクライアント支援ではなく自身が差別化の1つとなるようなサービス提供を行いたいとコンサルティング業界を志向しLTSに入社。入社後は大手総合商社の業務改善支援に携わり、開発側とユーザー部署を繋ぐPMOの役割を担う。
同じ場にいるからこそわかるクライアントの課題感 ワンチームで臨む業務改善
藤田:私たちは現在、大手総合商社様に対して、社内DX推進と業務改善に向けた構想策定および施策実施支援を行っています。私はマネージャーで、桧原さんにはメンバーとして参画してもらっています。
チームを率いる立場として私が大切にしているのは、クライアントに寄り添う、ということです。ソリューションありきではなく、クライアントの業務を深く理解し課題を特定した上で、目指す構想を言語化・ドキュメント化するところに、私たちの介在価値があると考えています。
桧原:藤田さんが全体を統括する中で、私はローコードツールを用いて業務改善を行うプロジェクトに携わってきました。クライアントへのヒアリングと課題整理から始まり、アプリの構想策定、開発ベンダーとの連携、そして進捗管理やコミュニケーション管理まで、開発側とユーザー部署を繋ぐPMOの機能を担い、1年間で5つのアプリ開発に関わりました。
藤田:現在LTSメンバーは8名で対応していて、コンサルタント、エンジニア、デザイナー等、多様な専門性を持つチームを構成しています。桧原さんも含め、20代前半ー30代前半の若手中心のチームです。
桧原:私は昨年からジョインしたのですが、チーム内の雰囲気がとても良く、プロジェクトを推進する中で悩んでいると、状況を察して周囲のメンバーが手を差し伸べてくれるといった場面もありました。また、クライアントとも良好な関係を築けていて「私たちとLTSはワンチームだ」といったありがたい言葉をいただいています。
藤田:仕事をする上で、チームの雰囲気が重要だと考えているので、今の桧原さんの言葉は嬉しいですね。私自身の経験も踏まえて、メンバーがつまずきやすかったり成長に必要なポイントを意識して指導しながら、時には業務を任せるなどして、チーム全体で成長していきたいと考えています。
桧原:私の席は藤田さんの隣なのですが、不明点があるとすぐに相談できるので心強いです。藤田さんは、常にメンバーの一人ひとりを気にかけてくださっていると感じます。チームメンバーとのコミュニケーションの観点で言うと、私は新卒で入社してまだ2年目ですが、その立場でも躊躇せずに自分の意見を発信し、ディスカッションすることができています。年次を気にすることなく話ができているのは一人ひとりを尊重し合っているからこそだと思います。
藤田:そういえば先日の日曜日にクライアントも交えてバーベキューに出掛けましたね。そうやって業務外で交流があることが、チームの結束力を高めるのに役立っているかもしれません。
桧原:そうですね。また、私たちがクライアントのオフィスに常駐していることも、日々の業務を円滑にする要因の一つだと思います。
藤田:このプロジェクトはクライアント先に常駐をしているので、クライアントやチームメンバー同士の距離が近く、ご支援するにはとても良い環境だと感じています。例えば検討事項が発生した際にはすぐにホワイトボードを活用してお互いにアイデアを書き込みながらリアルタイムで議論を進めることができますし、クライアントやメンバーの反応を肌で感じて次の対応を考えることができる。同じ場で業務をしているからこそ出せるスピード感、高い精度ではないでしょうか。
桧原:私もそう思います。クライアントが明確に言葉にはしていない課題や懸念事項をキャッチできる等、日々の些細な変化や雰囲気を敏感に察知できることは、ご支援をする中で非常にありがたい環境です。密にコミュニケーションを取れるおかげで、クライアントともメンバーとも信頼関係を深めることができていると感じています。
無形の価値提供を追求するために コンサルとして学び続ける
藤田:私は前職では証券会社でリテールおよび法人向けの営業を担当していました。リテールの新規開拓がメインだったのでタフな部分もありましたが、相手が何を考えどう感じているかを汲み取る力が鍛えられたように思います。営業として経験を積んでいく中で、果たして会社が用意したものを販売することが本当にクライアントのためになっているのか、もっとクライアントが必要としているものを突き詰めて提供したい、という想いが強くなっていきました。商品ではなく自分自身が創り出した価値を提供できる仕事に就きたいと考え、コンサル業界を志望し、出会ったのがLTSです。面接では多くの企業が私の経験や自己PRを重視する中、LTSは何でも質問してほしいというスタンスで話をしてくれて、他社にはない採用候補者主体の姿勢を感じました。そういった、人を大切にする社風に惹かれ、LTSに入社することを決断しました。
桧原:私はコンサルティング業界と金融業界を中心に就職活動をしていました。藤田さんと同様に、商材ありきの価値提供ではなく、クライアントが真に望むサービスを提供する仕事をしたい、また、もともと誰かの力になりたいという思いが強かったため、クライアントの課題を直接解決できる仕事に就きたいと思っていたのです。就職活動の中でLTSに出会い入社を決めたのですが、決断した理由も藤田さんと似ています。選考の中で、大勢の就活生の中の1人としてではなく、一個人として自分のことを知りたいと思ってくれていると感じ、一人ひとりを大切にする方たちと一緒に働きたいと思い、LTSに入社しました。
藤田:桧原さんは入社してギャップを感じたことはありますか?
桧原:会社の姿勢や雰囲気にはまったくギャップを感じませんでした。ただ仕事面で良い意味で驚いたのが、入社1年目から複数案件を担当させてもらえたことですね。1年目はリサーチや資料作成が主な業務になると思っていたので、配属後すぐにプロジェクト推進やクライアントとの折衝に主体的に関わらせてもらえることになるとは思いませんでした。裁量権がある、とは聞いていましたが、想像をはるかに超えて任されている印象を持ちました。正直、初めは戸惑いもありましたし、専門知識や難解な用語の理解に時間が掛りましたが、チームメンバーがいつも近くにいる環境のおかげで、不明点をすぐに解消できて、業務を進めることができています。藤田さんの入社当時はどんな感じでしたか?
藤田:私のLTSでの最初のプロジェクトは大手小売会社様がクライアントでした。主な業務はBtoC向けアプリのリリースと機能拡大に必要なPMO支援、そしてマルチベンダーマネジメントだったのですが、入社後まもなくクライアントの現場に常駐することに驚いた記憶があります。入社当時の私はPCスキルも高くはなかったですし、桧原さんと同じようにわからない専門用語もあるところからのスタートだったので、とにかく必死に勉強して情報をキャッチアップしていました。今は会社も大きくなり、入社した方へのフォローが手厚くなっていますが、当時は現場で学ぶOJTが主だったので、最初は先輩方について行くのに必死でしたね。少しずつ知識がついてきて状況がわかってくると、クライアントとのコミュニケーションもスムーズになり、業務理解も深まって、コンサルの仕事=自分がやりたい仕事に近づいていきました。
この経験を踏まえて感じているのは、自分に必要なことを自ら吸収していくことがコンサルとして成長するには欠かせない、ということです。クライアントの期待に応える価値提供のためには、自分を磨いて相手から認められる人財であり続ける必要があります。これからも自ら学び続けることは止めずにいたいと思っています。
大きな期待に応えたい 責任感を持って任された仕事に向き合う
桧原:私が印象に残っている仕事は、入社して4つめに担当したアプリ開発の案件です。初めて藤田さんが入らずLTSからは私が単独で、構想策定から計画立案、海外ベンダーのマネジメントまでを行うプロジェクトを推進することになりました。
不安はありましたが、これまでに得た知識・経験をフル活用し、これまでの自分の集大成として取り組みました。結果として、クライアントの業務効率化に貢献するアプリ開発をできたことは、コンサルタントとして自信に繋がっています。
藤田:そんな桧原さんを少しハラハラしながら見守っていました(笑)。何かあればすぐにフォローできるように見ていましたが、まずは任せようと。桧原さんは、すぐにサポートには頼らず、自ら考えて行動していましたよね。やはり1人でやり遂げる経験は重要だと思います。私から見ても、この案件で桧原さんが大きく成長したと感じました。
桧原:ありがとうございます。藤田さんが印象に残っているお仕事はいかがですか?
藤田:私にとっての印象的な仕事は、実は現在のプロジェクトです。クライアントのご期待に対し、私たちなりにどのような価値提供ができるかを考え抜いて支援した結果、チームを評価いただき、お任せいただける範囲も当初の規模から拡大していきました。
また、規模拡大の観点だけでなく、学びの観点でも印象的です。現在のプロジェクトでは、クライアントに多数のツールを提供・活用いただいて業務効率化やDXを支援していますが、その裏にある多様な強み・バックボーンを持っているメンバーの支えがあってこそ果たせていることですし、いつもたくさんの学びがあります。自分にとって大切なやりがいの1つです。
桧原さんにもいろいろと対応してもらっていますが、どんな点で仕事のやりがいを感じていますか?
桧原:私が感じているやりがいは大きく2つあります。1つめは、経験が十分ではない私に対し、複数の案件を任せてもらえている点です。信頼して任されている分、チームやクライアントへの貢献で返したいと思っています。また、複数の案件を担当することで、1つの案件で得た学びや反省をすぐに別の案件で活かせるのは、自身の成長にもつながっていると思います。
2つめは、幅広いフェーズに携われている点です。現在、構想策定のような上流のコンサルティングから、アプリ開発といった課題を直接解決するような下流フェーズまで幅広く担当しています。各フェーズやプロジェクトによって異なる課題に幅広く接することができ、またその課題をクライアントと一緒に解決できた時にとても大きなやりがいを感じます。
藤田:桧原さんのそういった言葉を聞くことができることも、自分にとってはやりがいかもしれません。クライアントから「今のチームメンバー、藤田さんがいないと困ってしまう」と言葉を掛けていただくことがあるのですが、自分の行動が相手にとってポジティブな影響を及ぼすことができていることは、責任も感じつつ、本当に嬉しさを感じる場面ですね。
クライアントに選び続けてもらえる存在に コンサルタントとエンジニアの協働で生み出すLTSの強み
藤田:最近ではこれまでの業務改善の枠を超えた取り組みについてもご相談いただく等、周辺的な案件も任せていただけるようになってきました。クライアントとの信頼関係が深まっていることを実感しています。今後もクライアントと描いている未来を実現するために、相談相手として選び続けていただけるようにご支援していきたいと思っています。
LTSとしては、私たちのプロジェクトはコンサルタントとエンジニアの協働の可能性を探る先駆的な取り組みの1つとなっています。コンサルタントとエンジニアが個別に対応できる領域には限界があります。I T技術が進歩すればするほど、両者の協働なくしては成し遂げられない経営課題が増加する中で、コンサルタントとエンジニアが一気通貫で対応できることは会社の強みになります。私たちの取り組みの一つひとつをノウハウとして、LTSの新たな価値創造のモデルとして広めていければ、と考えています。
桧原:私は今後、担当できる案件の幅を一層広げていきたいです。そして、そこで得た知見をチームメンバー内で共有することで、チーム全体の提供価値を底上げするのが目標です。またクライアントに対しては、クライアントに寄り添うきめ細かなアプローチをさらに磨き上げ、より一層必要とされる存在になりたいと考えています。
藤田:LTSは今後もクライアントに価値を感じていただけるような力を強化していくために、魅力ある仲間を積極採用しているフェーズです。コンサルタントである前に、まずいい人であることを大切にしているLTSの姿勢に共感してくださる方に仲間になっていただけると嬉しいですね。コンサルティングは自分自身を通したサービス提供ですから、クライアントに対して高いレベルで価値提供を行うためには、常に自分をレベルアップし続ける必要があります。現状維持で良い、という考えではなく、チャレンジし続ける気持ちを持ち続けることができる方と一緒に働きたいと願っています。
桧原:私から就職活動中の皆さんにお伝えしたいのは、LTSの選考では自分を良く見せようと頑張る必要はなく、自然体で臨んでほしいということです。LTSは、個性・多様性を尊重するカルチャーですから、安心して自分らしさを出していただければと思います。
※ 記載内容は2024年9月時点のものです。